日本語50音すべてをハングル文字で書く方法

韓国語を表記するための文字であるハングル文字。

この記事ではハングル文字はローマ字と同じく、子音を表す記号と母音を表す記号を組み合わせて作るんだ!と理解できた方を対象に、ハングル文字で日本語の小さい「ゃ、ゅ、ょ」、小さい「っ」、そして「ん」を表現する方法を解説していきます。

ハングル文字をまだ一度も勉強したことがない方は、この記事を読む前に、次の記事を読んでみてください。

ハングル文字の覚え方・はじめて勉強する人向け

小さい「ゃ、ゅ、ょ」をハングル文字で書く方法

きゃりーぱみゅぱみゅ
みちょぱ
あいみょん

おっさんになってしまった私にはだんだん縁遠くなってきましたが、若い女性の芸名に小さい「ゃ、ゅ、ょ」が使われていることがありますよね?この「ゃ、ゅ、ょ」をハングル文字で書きたいときどうすればいいか?

みちょぱ

ハングル文字はローマ字と同じ構造になっているので、まずはローマ字に変換してみるといいです。最初は文字数が少ない「みちょぱ」を例にしてみると

mi cho pa

となりますよね?

では、次にそれぞれのローマ字に相当するハングルの記号を当てはめていきます。

m
i
ch
o
p
a

つまり、ㅁ ㅣ, ㅊ ㅗ, ㅍ ㅏをそれぞれ合体させればハングル文字になります。

미초파

これで「みちょぱ」と読めるハングル文字の完成です。

ハングルにはchの音を表す「ㅊ」という記号があります。これに母音「A I U E O」を表す母音記号「ㅏ ㅣ ㅜ ㅔ ㅗ」を組み合わせると

차 치 추 체 초 = cha chi chu che cho

という文字を作ることができるんです。

きゃりーぱみゅぱみゅ

つぎに「きゃりーぱみゅぱみゅ」をハングル文字で書いてみましょう。

先ほどと同じく、まずはローマ字にしてみます。

kya ri pa myu pa myu

ちなみに長音(伸ばす音)を表す「ー」横棒は、最近ローマ字では無視されることが多いですよね?ハングルでも同じで無視することになります。

次にローマ字をハングルの記号に変換していきます。

k
ya
r
i
p
a
m
yu
p
a
m
yu

つまり、ㅋ ㅑ, ㄹ ㅣ, ㅍ ㅏ, ㅁ ㅠ, ㅍ ㅏ, ㅁ ㅠを合体させると、ハングル文字で「きゃりーぱみゅぱみゅ」が書けることになります。

캬리파뮤파뮤

ハングルではya, yu, yo / wa は二つの母音の組み合わせで出来ていると考えます。なので、ya, yu, yo / waは母音として扱い、その前に子音記号をつけると「kya kyu kyo」などの文字を作ることができます。

「ん」をハングル文字で書く方法

あいみょん

これまで見てきた要領で「あいみょん」もハングル文字にしてみましょう。まずはローマ字にします。

a i myo n

このローマ字をハングルの記号に変換します。aとiは「子音はゼロよ!」なのでㅇと組み合わせます。

φ
a
φ
i
m
yo
n

つまり、ㅇ ㅏ, ㅇ ㅣ, ㅁ ㅛ, ㄴを組み合わせるとハングル文字の「あいみょん」になるんですが・・。

아이묘ㄴ

ここでひとつ問題がでてきます。

ローマ字であれば「n」をただ横に並べておけばいいのですが、ここまでみてきた通りハングル文字では「子音記号」と「母音記号」を組み合わせて1文字を作るわけです。

逆にいうとローマ字とは違って子音記号を単独で1文字とは数えないんです。nを表すㄴは子音記号ですので、組み合わせる母音がありません。では、最後にあまったㄴをどうすればいいのか?

その方法とは、最後に余ったㄴ、つまり単独の子音記号を前の文字の下にくっつけるんです。「myon」をハングル文字にするとこうなります。

묘 + ㄴ →묜

これで「あいみょん」をハングル文字で書けるようになりました。

아이묜

「ん」はローマ字でnですので、ハングルではㄴ。このㄴは単独の子音記号なので、前の文字の下にくっつける。これがハングル文字で「ん」を表現する方法です。

そして、子音記号を前の文字の下にくっつけるというのが多くの人がつまづく「パッチム」のことなんです。

小さい「っ」をハングル文字で書く方法

さっぽろ、とっとり。

小さい「っ」が入る地名です。それぞれローマ字にすると、

Sapporo, Tottori

小さい「っ」の後ろにある文字を2つ並べますよね?

ハングル文字で日本語を書く場合は、小さい「っ」を「ㅅ」と表示します。漢字の”人”みたいな形ですが、これはハングルの「s」に相当する子音記号です。

ローマ字と同じく、小さい「っ」の後ろにある文字を2つ並べてもいいと思うのですが、これは韓国政府が決めた「外来語表記法」で決まった書き方です。

ハングル文字で英語の「t」音を表現するときに「ㅅ」を使うことがあって、これも外来語表記法で決まっているのですが、もしかすると小さい「っ」もハングル文字で英語を書くときの方法を持ってきたのかもしれません。なので、Sapporo, Tottoriをハングル文字で書くと次のようになります。

삿포로, 톳토리

ㅅも単独の子音記号ですので、前の文字の下につけます。

日本語50音すべてをハングルで書く方法:まとめ

・日本語をローマ字にして、ローマ字をさらにハングルの記号に変換する。ただ、ハングルは「子音記号」+「母音記号」を合体させて1文字にする。

・小さい「ゃ、ゅ、ょ」は、日本語をローマ字にした上で「子音記号」と「ㅑ/ㅠ/ㅛ」と組み合わせる。

・ただし、「ちゃ、ちゅ、ちょ」についてはハングル文字にch音を表す「ㅊ」が存在するので、「ㅊ」と「ㅏ/ㅜ/ㅗ」と組み合わせる

・「ん」はnなので「ㄴ」と書くが、ハングル文字では子音記号単独では文字にならないので、前の文字の下につける。

・小さい「つ」は「ㅅ」を使う。「ん」の時と同じく、ㅅは子音記号なので、前の文字の下につける。

・前の文字の下についている子音のことをハングル文字では「パッチム」という。

韓国語を学び始めた人は、まずハングル文字で日本語、特にご自分の名前を書く練習をするところから始めてみてください。ハングル文字がローマ字みたいになっていることがわかれば成功です!